ありがとうの言葉の大切さを感じたのでここに書かせていただきます。
私は以前アパレル販売の仕事をしていました。
販売員の仕事はお客様に洋服を買ってもらうのがメインの仕事内容です。
お客様が気に入ったお洋服を購入するのにアドバイスをしたり購入までの手助けをするのですが、同じ人間でも人それぞれ性格や考えていることは違っているので誰の意見も聞かずに1人でゆっくりとお買い物をしたい人や接客をされるのが嫌な人などたくさんいるのも現状です。
スポンサーリンク
私自身もそのことはわかっているのでお客様の反応を見ながら程よい具合に接客に入るのですが、私が勤めていたお店のマニュアルは、どんなお客様でも必ず接客についてどんな方法を使ってでも購入にまで持って行きなさいというものでした。
それがお客様に対してすごく申し訳なかったのですが、私自身職場を含めお店のブランドが大好きで、ずっと働きたいと憧れていたお店だったのでお店のマニュアル通りに一生懸命頑張っていました。
接客をされて嫌そうにしているなと感じられても心の中で申し訳ないと思いながら接客やお声がけを続けていたことも多々ありました。
その度にお客様がこのお店を嫌いになってしまわないかが不安でした。
もちろん自分は嫌がられているではないか、しつこいと言われないかなどとても不安でしたが、店長は売り上げが良ければそれでいいと思っている人だったのでどうすることも出来なかったのです。
そんな時にすごく励みになって感動するほど嬉しかった言葉が、お客様からの「ありがとう、また来るね」という言葉だったんです。
自分が接客をしたことによりお洋服を購入してもらっただけでもすごく嬉しくて感謝なのですが、逆にお客様から私に対してありがとうと言ってもらえることが自分の中で励みになって頑張れました。
ありがとうという言葉に泣きそうになってしまった時もありました。
お客様からの「ありがとう」の言葉があったからこそ、仕事内容がキツくて何度も辞めたいと思ってもその言葉と笑顔を思い出すだけで仕事を続けていき頑張れました。
「ありがとう、また来るね」という言葉も社交辞令だとしてもすごく嬉しくて、
また来たいという気持ちをお客様に与えられてお店のお洋服を気に入ってもらえて、お客様からのなにげない一言でその日の自分のモチベーションが決まると言ってもいいほどお客様からの声は私の中で励みとなっていました。
言葉一つで人生が変わると言ってもいいほど言葉ってとても大切で言葉に救われることもあると思います。人から感謝される言葉は何度言われてもすごく嬉しいと改めて思いました。
なので声掛けや言葉って本当に大切です。本当に感じた言葉です。
スポンサーリンク