俺が小学生の頃、家のすぐ近くにお好み焼屋があったんだ。
その店はお婆さんが1人でやってるお店で細々と続いてたんだわ。
俺はそのころいじめられててさ、でも家に帰っても家族には何も言えなかったんだわ。
母に「なんかあった?」と悟られそうになっても「なんにも無かった」と言い訳してさ。
スポンサーリンク
なんか辛かったのか言えなかったんだ。
またある日、いじめられて帰るときそのお好み焼屋のお婆ちゃんと出くわしたんだ。
泣き腫らした顔で沈んでたからだろうな、「どうしたんよ?これでも飲みながらばあちゃんに話してみな?」って。
親しかったわけじゃないけど大泣きして全部話した。
その婆ちゃんは何も言わずに頭をなで続けてくれたんだ。
売り物のラムネを出してきてくれてさ、優しくなだめてくれたんだ。
その日からお好み焼屋を覗いては遊びに行く日々が続いたんだ。
お婆ちゃんは笑顔で迎えてくれてさ、コーヒーゼリーとか色々出してくれた。
でも俺は相変わらずいじめられる日々で泣いてはなだめてもらってた。笑顔の人泣き顔の日があるから「今日は笑ってるネェ」とか「泣いてるナァ」とかの日々だった。
でも婆ちゃんになだめられてた。
ある日、婆ちゃんがいつになく真剣な顔で言ったんだ。
「笑顔でいるんだ、笑い飛ばせばいいんだ」って。
何のことか分からなかった、でも俺は頷いてた。
それからほどなくして婆ちゃんは引っ越してしまった。
老人ホームに入ったんだそうだったが俺はすごく寂しくなったよ。
あれから10年、大学生になった俺に婆ちゃんの家族から手紙が届いた。
大往生で命を全うしてお亡くなりになったそうだ。
婆ちゃんは最後まで俺のことを覚えていてくれたらしい。
一緒に手紙が付いてたんだ。
中身は優しい言葉と想い出に詰った日々を語る婆ちゃんの文字だった。
もうすぐ、僕は20歳です。
笑顔で笑い飛ばしたよ婆ちゃん、いじめもそれでなくなったんだ。
あのラムネがもっかい飲みたいよ、大きくなった僕を見てほしかったな。
ありがとうございました、僕は笑顔で生きてけます。
スポンサーリンク